着物着付け教室 日本文化普及協会 奈良教室
奈良県奈良市大宮町6-9-1新大宮ビル4階
シンプルで簡単な独自のメソッドで 着付けの経験ゼロの方でも 2ヶ月後には10分で着物が着られるようになります。 初級着付け入門コース 入学金無料 1か月5,000円(税込み)×2か月 全8回10,000円 テキスト代金2.200円 合計12,200円(税込) 手に職を付けたい方には着付け技能国家検定対策講座もございます。 又、当・日本文化普及協会は、衣紋道たかくら流奈良道場として認可を受けております。 実際に着て学べる、平安の雅な世界 八百年の伝統を継承し、源氏物語などの平安文化を彩った装束(十二単・束帯)の礼法を学び、その着装の技術『衣紋道』に触れてみませんか? 有職故実にもとづく宮廷装束(十二単・束帯)に触れ、歴史の重みと宮廷の雅をぜひ全身で実感してみてください。 宮廷装束など時代衣裳の着付けは、格式の高い婚礼や撮影など様々なシーンでの活用も期待されます。
- 着付け教室
- 着物
- 着物着付け教室
- 着付け教室 奈良
- 奈良 着付け教室
- 着付け
- 日本文化普及協会
- 十二単
- 浴衣
- 着付け技能検定
- 女性
学び場の詳細
日本文化普及協会 検索 メール・お電話にてお申込み下さい。
スケジュール
月~土
①10:00~12:00 ②13:30~15:30 ③18:30~20:30
身につくスキル・おすすめポイント
【着付け技能国家検定対策講座】
厚生労働省が公証する『着付け技能士(1級・2級)』の、国家検定に向けた講座を受講してみませんか?
技能検定の合格者には、厚生労働大臣名(1級)または一般社団法人全日本着付け技能センターの理事長名(2級)の合格証書が交付され、技能士と称することができます。
2級 12回コース 2時間×12回 5.000円(1回) 6回コース 2時間×6回 7.000円(1回) 3回コース 2時間×3回 8.000円(1回)
1級 12回コース 2時間×12回 6.000円(1回) 6回コース 2時間×6回 8.000円(1回) 3回コース 2時間×3回 10.000円(1回)
テキスト代金 2.700円
※給付金制度あり
料金
日本文化普及協会 検索 メール・お電話にてお申込み下さい。
アクセス
- 住所:
- 奈良県奈良市大宮町6-9-1新大宮ビル4階
- 交通アクセス:
- 近鉄新大宮駅より徒歩1分
カスタマーレビュー
質問を投稿する
回答を投稿する
レビュー投稿
ログインしてください
当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。
サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。